11.05.2011

人生の目的

雨がしとしと降っている。
白い雲がランプシェードのように空を柔らかく覆い、光を拡散しているせいで、街のビルには陰がなく、空気はしっとりしている。


今日の空のように、輪郭がぼんやりとしながら、ハッキリとした明るさを持って、僕の心にある疑問が浮かんだ。

人生の目的とはなんだろう。
地球上の70億人に生まれつき目的が備わっているとは思えない。けれど、それぞれが自らの意思でそれぞれの目的を持っても不思議ではない。
人々は毎日動いている。文字通り時間や空間の中で。足を動かさずとも時は流れて行く。それぞれの人はどこへ"向かい"ながら生きているのだろうか。

頭の中で、数多の人々がうごめく映像が浮かぶ。僕にとって名前のない、しかし、それぞれの行き先を持っているであろう人々。

はっきりとした名前のあるない、意識するしないに関わらず、人は自らに何らかの役割を与えている。
社会の中での役割、仕事上での役割、友人たちとの付き合いの中での役割、家族を構成するものとしての役割。光があるところに影があるように、存在するということと、役割とは切り離せない。「あなたとわたし」は、お互いに役割で結びついている。

そして役割で結びついた関係はまるで、地上に落とされた影の形のようだ。それは、刻々と変化する太陽の位置と、建物同士の距離が関係しあって群像を形づくる。
だから人は、生きる意味のようなものを、関係性の中で見つけ出す。互いに影響し合い、ある群像を描くことに役立っている。

何かの役に立ち、群像の一部であると感じるとき、人は「幸せ」を感じるのだろう。そして何の役に立ちたいか、ということがすなわち人生の目的となる。意識され得るかどうかに関わらず。
よく、何になりたいとか、なにを得たいかとか言うけれど、それは本筋ではない。所詮人は関係性の中でしか自分を見出すことが出来ないのだから、何になろうとも何を手に入れようとも、何かの"役に立たない限りは"、残るのは虚しさばかりだ。


その意味で、人生の目的は?と尋ねられて、何何になること、と答えているのは、まだそれについて落ち着いて考える時間が足りないのかもしれない。

また同じように、何の役に立ちたいか、という質問に答えられない私も、まだ、考える時間が足りていないのだろう。


雨がしとしと降っている。
ただもうしばらく降り続けることを、期待するばかりだ。


3 comments:

紅茶屋の店長より said...

紅茶屋の店長です。ブログ拝見しました。
他の動物にはない人間ならではの悩みですねぇ。私見ですが・・・
家族の役割・・未来にDNAを残すための必然。
友人間の役割・・例えばライオンが狩をするときのような、食物を求めるための共同作業としての集団行動の中の必要条件。
社会での役割・・友人間の延長線上にあるのではと思います。地球規模での。
昔、こんなことを考えたことがありました。
目の前の道を毎日定時にウサギが通り、ウサギを捕まえてその日の家族全員の食が満たされたら、残りの時間は余暇の時間。遊んで寝るだけ。勉強も必要ない。余暇の時間から人間らしい文化が生まれてきます。石器を作ったり、家を建てたり、歌を歌ったり・・。栄養素の偏りとかの心配はあるでしょうけれどもとりあえずは生きていけます。
仮にマンモスだっらた、友人との共同作業で捕まえる。お肉を焼く木が少なくなれば一人別行動で森に行く。森がなくなれば石油を取りに船を出す。いわゆる分業ですが、その輪の中に入らないと、食べていけないのが現代社会だと思うのです。本当は、輪に入らず、のほほんと毎日無人島で魚食べてるほうが、幸せかも。毎日魚ですが・・。実際問題として、田舎の住まいの人は、税金や医療費、ガソリン代などの生活に必要な現金がある程度必要なので、仕方なく働いているのが実情。必要悪としての最低限の仕事の時間。地方での道路整備など公共事業がなくならない理由のひとつです。
何がしかの役割を社会の一員としてこなす喜びも、もちろん人間にしかない喜びです。が,
社会間の役割は、必須ではないような気がします。そう考えたほうが、お気楽ですし。いいアイデアも浮かぶ気がします。

紅茶屋の店長より said...

たびたびスイマセン。
今日、図書館で借りてきた谷川俊太郎さんの詩を読んでいて、ここでご紹介したい「埴輪」という詩がありましたので、よろしければ読んでみてください。
ttp://d.hatena.ne.jp/skycommu/20101117/1289992843
人類の偉大さと愚かさとを、2000年間全て見てきた埴輪君に聞いてみるってどうでしょうか?

Yuji Kawasaki said...

鋭いコメントですね!ハッとさせられます。。
地球規模で人間の暮らし方に変化がある今、「社会的役割」は大きく変わろうとしていますね。生産性があがっているので、生活のために割かなくてはならない時間はいまやすごく小さくてよいはずなんですけどね・・。余暇をもっと活かさなければ人間らしい愉しみが、、と思います。

埴輪、知りませんでした。すごく良い詩ですね。